最速転職HUPRO(ヒュープロ)の評判・口コミを徹底分析してみた

この記事をご覧になっている方の多くが、転職エージェント、HUPRO(ヒュープロ)に関心があることと思います。

特に転職を考えてる人にとっては

  • HUPRO(ヒュープロ)の評判・口コミはどのようなものだろうか
  • 良い評判だけでなく、ネガティブな評価はないのか
  • HUPRO(ヒュープロ)が自分に合うか心配

など疑問や不安はつきものです。

当然ながら、会計業界未経験者も含めて、転職の失敗は絶対に避けたいところ。
かくいう筆者も、今日ほどエージェントが普及していなかった当時、就職・転職には結構苦労したものです。

そこでこの記事では、評判・口コミをもとに転職エージェント、HUPRO(ヒュープロ)を徹底分析していきます。

プロの職業会計人としてのキャリアを切り開いてけるはずです!

目次

HUPRO(ヒュープロ)とはこんなエージェント

最初にヒュープロの特徴について、まとめておきます(2023年3月22日現在)。

会社名株式会社ヒュープロ
設立2015年11月19日
資本金2億2740万円
所在地〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-16-4 野村不動産渋谷道玄坂ビル 4階/6階(受付)
代表者名代表取締役 山本玲奈
事業内容士業、管理部門のキャリア支援
従業員約50名(平均年齢25歳)
士業・管理部門の求人数9735件
特徴・強み・士業の中でも特に税理士・会計事務所に強みあり
・会計事務所関連では業界最大級の求人数を誇る
・独自のアルゴリズム、AI技術を積極的に転職支援に活用

主な業種の内訳(2023年、3月22日現在)。

業種扱い件数
税理士・税務スタッフ5760件
経理1949件
財務399件
公認会計士271件
人事・労務711件
社会保険労務士457件
法務・知財528件
ヒュープロサイト(検索面)からリサーチ

まず着目したいのが、会計事務所系の求人が業界では最大級を誇ること。
会計事務所の転職を検討している人が真っ先に登録しておきたい理由でもあります。

また、歴史は他のエージェントに比べ比較的新しいものの、見方を変えれば社長をはじめスタッフが若く、とても柔軟性に富んでいると言えます。
独自のアルゴリズム・AI技術のいち早い導入からも、エージェントとしての発展性や柔軟性が窺えます。

HUPRO(ヒュープロ)の評判・口コミ&その分析

ヒュープロの評判・口コミについては、一定の傾向がみられます。
ここでは、その代表的なものをいくつか挙げるとともに、簡単にその内容を分析してみましょう。

細かな条件を付けても、希望の求人を多数紹介してもらえる(評価:★★★★★

経理での転職の際にお世話になりました。 通勤時間、就業時間、業種等、かなり細かな条件をつけたにも関わらず、希望に合う求人を多数紹介いただきました。こちらの希望日に複数社面接を出来るように調整していただけたので、在職中でも転職活動がスムーズに出来ました。 過去の転職では大手転職エージェントも複数使った経験がありますが、ヒュープロさんの方が対応が親身且つ的確で格段によかったです。

Google マップ

🍀評判・口コミを分析:
細かな条件をつけても、多数の希望案件を紹介してもらえる
一見、当たり前のようにも思えますが、結構、エージェントによってバラつきや得意不得意がでるものです。
その点、ヒュープロはソースとなる求人数が豊富であり、しかもそこから求職者にマッチする案件を独自のシステムを駆使して抽出しています。ヒュープロの強みを端的に表していると言えます。

丁寧ながらも、短期間で転職できる(評価:★★★★★

ご紹介いただいた求人の書類選考通過率が非常に高くて驚きました。エージェントの方の対応はとても丁寧で、こちらの都合に寄り添った面接スケジュールを組んでいただき、短期間で転職活動を終えることができました。本当に感謝しております。

Google マップ

🍀評判・口コミを分析:
先の口コミにもありましたが、ヒュープロではユーザーファーストで面接スケジュールを組んでいます。
また、必ずしも、丁寧な対応=時間をかける、ではありません。
転職活動を短期間で完了できる体制が整っているということです。こちらも最速転職と言われるヒュープロの強みの一つです。

未経験者でも安心、面接指導も充実(評価:★★★★★

業界未経験、正社員経験ほぼなしの自分が会計事務所内定いただきました。自分に合った求人を提案してくれるだけではなく、面接指導も1時間していただきました。また機会があれば利用したいです。

Google マップ

🍀評判・口コミを分析:
未経験者にとっては不安要素が少なくない一方、新たなキャリアとしての一歩はとても大切です。試験勉強との両立から実務の習得まで、慎重にしなければならない点が多々あるからです。
他方で、エージェント側としても簡単なケースとは限りませんし、むしろ面接対策も含めてその実力が問われます。
このコメントからは、業界に関するヒュープロの高い精通度が窺えます。

子育てで忙しい中でも、希望の転職がかなう(評価:★★★★★

とても丁寧で迅速なサポートをしていただきました。 子育て中で縛りが多い自分が希望していた働き方で希望の職種に転職することが出来ました。 ありがとうございました。 経理、会計職であれば是非おすすめしたいエージェントです。

Google マップ

🍀評判・口コミを分析:
子育てや仕事で忙しい中での転職活動は、想像以上に大変なものです。あまりに過酷なゆえ、中途半端に妥協してしまうケースも少なくないでしょう。
確かに100%完璧に希望が叶うとは限りませんが、求職者の希望に沿った案件をスピーディーに紹介できるのは、ヒュープロならではと言えます。このコメントもそれを裏付けています。

対応やメールの文面が残念(評価:☆☆☆☆)

私も利用しましたが、対応や頂いたメールの文面とかあまり褒められたものではないというのが感想です。皆さんのこちらの評価を見て納得してしまいました

Google マップ

🍀評判・口コミを分析:
後述しますが、最終的には人間が対応しますので、担当者の個人差や相性の良し悪しが完全には排除できません。
こうした事態はある程度想定しつつ、複数のエージェントを併用するなどして対応しておくことをお勧めします。
もちろん明らかに「不適切な対応」と思える事象についてはエージェントに伝えておくべきです。

音信不通?(評価:☆☆☆☆)

意味が全くわからなかった。 連絡をくれと言われたから連絡したのに 知らん顔?迷惑です。

Google マップ

🍀評判・口コミを分析:
このコメントだけでは詳細が分からないのですが、もし本当ならエージェントとしては大変遺憾と言わざるを得ません。
もっとも、メール等のやり取りで、現実には(行き違いなどから)”送った・送らない”のトラブルが生じたりします。
もし万一、こうした事態が発生したら、まずは冷静に再度電話等で確認してみましょう。
エージェントとしての信頼性・誠実性が問われる場面なので、会社としても真摯に対応してくれるはずです。

以上、プラスの口コミ及びマイナスの口コミを列挙してみましたが、
他にもプラスの評価としては

  • ポジションについても、未経験者からパートナークラスまで広く紹介している
  • 勉強しながら無理なく転職活動ができた
  • 業界の精通度が高く、特定の専門分野にも対応可

といった内容の声も聞かれました。

他方、マイナスの評価はあまり見受けられなかったのですが、担当者の対応に不満がある旨のコメントが散見されました。
上にもある通り、音信不通との声も…

もっとも、担当者によって差異があるほか、各人との相性の良し悪しも完全には排除できないのは、先に述べた通りです。

HUPRO(ヒュープロ)のメリット・デメリット

評判・口コミには、上記で紹介したものも含め様々なものがありますが、これらを分析すると、ヒュープロのメリットやデメリットが見えてきます。

ここでは、そのメリットやデメリットについてまとめておきます。

まずはプラスの評価に基づくメリットです。

メリット
  • 膨大な求人の中から自分の希望する案件を選ぶことができる
  • レスポンスが早く、スピーディーな転職を実現(最短で1日の実績あり)
  • 子育てや資格取得の勉強で忙しい中も、柔軟に対応してくれる
  • 気軽に相談等しやすい一方、専門性や業界の精通度は非常に高い
  • 未経験者から特定の専門分野・パートナークラスまで幅広く対応可
  • 書類添削、面接対策も充実
  • 給与交渉をしてもらえるなど、内定後のフォローも万全!

AI技術や独自アルゴリズムを駆使しているだけあって、膨大な求人数から各人の希望に沿った案件をスピーディーかつ的確に抽出しています。

他方で、求職者各人に寄り添った丁寧な対応にも余念がなく、面接対策はもちろん、給与交渉等のフォローも万全です。

まさに最新テクノロジーの活用と人的サポートのバランスがしっかりとれていると言えます。

結果、対応できる領域は、未経験者レベルから特殊な分野(資産税やBIG4など)まで幅広く、
働き方についても、例えばワークライフバランスを求める方から、パートナークラスを希望する方まで、柔軟に対応しています

次はデメリットです。

デメリット
  • 担当者によってバラつきあり
  • 都心に偏りがちで、地方は比較的少なめ
  • どちらかというと企業管理部署より士業がメイン

まず注意点として、(デメリットに挙げていますが)担当者によってバラつきがあるのは、ヒュープロに限ったことではありません。
求職者側からすれば、デメリットに映りがちですが、他のエージェントを利用してもこの点はついて回るものです。

2番目については、参考までに、扱っている案件の主な勤務地を以下で挙げておきます。
地方希望者は念頭に置いておいた方がよいでしょう(ただし今後は拡充されていくものと期待されます)。

参考:主な勤務地(2023年、3月22日現在)

東京5949件
大阪1013件
神奈川県648件
愛知県336件
福岡県326件
ヒュープロサイト(検索面)からリサーチ

3番目についても、2番目と同様、相対的なものに過ぎず、見方によってはヒュープロの特徴(強み)を表しているとも言えます。
なので、企業管理部署を希望する人は他のエージェントとの併用も一考です。

総評~ヒュープロの凄さの秘訣とは~

ヒュープロの強みは、なんといっても、まずは会計事務所を中心とする圧倒的な求人数です。

巷では「量より質」などという言葉が飛び交っていますが、それは量がしっかり確保されたうえでの話。

十分な案件数もそろっていないのに質も何もあったものではありません。

特に転職では100人いれば100通りの転職があり、全く同一ということはあり得ないのです。
中には、多少ブラックでも過酷な事務所の方が自分の成長には向いている、と考える方もいるかもしれません(例えば国際税務などは激務になりやすい)。

そのため、どれだけの求人案件を抱えられるかは、転職エージェントとしては生命線ともいえるでしょう。

また、いくら求人数が多くても、そこから各人の希望に合った案件を的確にセレクトできなくては意味がありません。
量はもちろん質、さらにはスピードも問われてくるところです。

ヒュープロでは、この難題を独自アルゴリズムやAI技術のいち早い導入で見事にクリアしています。

でも、もっと凄いのは、相当数の求人案件を確保したり、テクノロジーを導入することはもちろんですが、それらを発想し実行できる、ヒュープロに携わる人間です。

さらに言えば、社長や従業員の方々の、クライアントや社会に対する熱い思いのようなものに他なりません。

口コミを通じての、多くのポジティブな評価にそれが表れています。

総じて、特に若い人や未経験者が疑問や不安を抱えていても、気軽に相談や質問ができるなど、安心して頼れるエージェントと言えます。

2年後、3年後に振り返って見たとき、「ヒュープロに出会えたからこそ今の自分がある!」と思っていただけるのではないでしょうか。

\かんたん60秒 で会員登録!/

オススメの人・オススメできない人

ここでは先の評判・口コミを念頭に、オススメできる人と、そうでない人とを、参考までに記しておきます。

まずはオススメできる人から。

オススメできる人
  • 会計事務所への転職希望者(特に税理士もしくは税理士志望者)
  • 短期間で効率的に成果を出したい方
  • 仕事や勉強、子育てで忙しい方
  • 応募書類の添削や面接指導をきめ細かくやってもらいたい方

一言でいえば、会計事務所等への転職希望者で、特に忙しい中にあって、スピーディーに成果を出したい方に向いていると言えるでしょう。

次にオススメできない人についてです。

オススメできない人
  • じっくり時間をかけて転職活動したい方
  • AIなどのIT技術を介在させず、一貫して人為的なサポートをしてもらいたい方
  • 会計等の管理部署以外の一般的な職種(企業の営業や企画など)への転職希望者
  • 都心ではなく地方勤務を必須の条件とする方

結論的には、アナログ志向の人は避けた方がよい、ということになるでしょうか。
営業職やクリエイティブな職を求める方も同様です。

また、現在、勤務地は比較的、都心部がメインですので、どうしても地方勤務を希望する方は難しい結果となるかもしれません。

ただし会計部門以外の管理部門や地方勤務を希望する方であっても、ヒュープロをエージェントの選択肢に入れておいて損はない、と考えます。
これらの領域についても今後さらに拡充が期待できますし、複数のエージェントの利用は各人の可能性を確実に広げてくれるからです。

HUPRO(ヒュープロ)利用の注意点・ポイント

ヒュープロを利用する際の注意点・ポイントを挙げておきます。

  • 事前にしっかり希望事項を伝えるとともに、分からないことや不安なことがあったら確認しておく
  • (忙しい方を除き)できればエージェント任せにせず、自分でも自主的に研究・リサーチしてみる
  • 応募書類の添削や面接指導では、エージェントからのフィードバックを生かすように努力する
  • 全て完璧にしようとせず、優先順位をつけてみる
  • 複数エージェントの利用(後述)

特に初めて転職する人に多そうですが、希望条件をしっかり伝えておかなかったり、不明点や不安な点を残しがちです。

ですが、これらを明確にしておくことが転職を成功させるための前提となります。

この点、ヒュープロはスタッフが全体的に若く、柔軟性にも富んでいるので、気軽に相談しやすいのではないでしょうか。

ただし、逆に、全てを完璧にしようとするのはオススメできません。

確かにご自身の理想に近づく努力は大切ですが、やはり相手(求人サイド)があって初めて成り立つ転職です。

100%完璧に希望が叶う職場となると、難しいものがあったりします。

むしろ、優先順位をつけたり、必須の条件と必ずしもそうでない希望を分けておくとよいでしょう。

また、転職を成功させるには、受け身にならず、自分でも積極的にアクションすること。
求人を出している事務所のホームページ等をリサーチすることも有効です。

疑問点等が一層明確になったり、エージェントとのコミュニケーションも取りやすくなるはずです。

>ヒュープロに無料登録

\かんたん60秒 で会員登録!/

万一、HUPRO(ヒュープロ)が自分に合わない場合

人によっては担当者が合わないなどの事態も全くないわけではありません。
そうした事態に備えてコメントしておきます。

  • 担当者を変えてもらうようメールで伝える
  • 複数のエージェントを同時並行で活用する

これも繰り返しになりますが、万人に100%の満足を保証できるエージェントなどありません。
特に、人が介在する以上、担当者との相性も完全には排除できないのです。
それ以外にも、自分の希望や思いと乖離していた、なんてことも皆無ではないでしょう。

そこで複数エージェントの活用が意味を持ってきます。

特に複数エージェントを活用することで

  • 担当者のバラツキのリスクを低減できる
  • 様々なエージェントを比較できる
  • エージェントごとの独占案件(非公開案件)をチェックできる

などのメリットがあります。

ただし、複数エージェントの活用は基本的にOKですが、複数のエージェントから同じ事務所等に応募するのはNG。
注意しておきたいところです。

なお、会計事務所等の転職エージェントとしては、ヒュープロのほかに、MS-Japanジャスネットキャリアがオススメです。会計をはじめ管理部門を得意としています。
以下で簡単に比較表示しておきますので、参考にしてみてください。

スクロールできます
ヒュープロMS-Japanジャスネットキャリア
創業201519901996
対象年齢20~50代20~50代20・30代
得意分野会計事務所
税理士法人
会計事務所
企業管理部門
会計・税務
経理・財務全般
強み・特徴圧倒的な求人数管理部門を広く扱う公認会計士が創業

登録から内定・入社までの流れ

STEP
会員登録

メールアドレスやパスワードを設定するだけ。1分で完了します。
掲載求人の詳細情報が閲覧できます。
もちろん無料です。

STEP
面談・カウンセリング

対面またはオンラインで行います。
電話もOK。ここでできる限り希望条件を伝えておくとよいでしょう。

STEP
求人紹介・応募

非公開の求人も含めて、求人紹介を受けます。
また、具体的に応募する前に、職務経歴書等の応募書類の添削を受けます。

STEP
面接

具体的な応募の前に面接対策をしてくれます。
特にヒュープロの面接指導は定評があるので、有効活用しましょう。

STEP
内定・入社

いよいよ転職活動の最終段階です。
内定後のフォローもヒュープロなら万全!正式入社の前に条件面の確認から給与交渉までしていただけます。

\かんたん60秒 で会員登録!/

【Q&A】HUPRO(ヒュープロ)に関してよくある質問

ヒュープロは新卒でも利用できますか?

新卒の方は利用できません。ヒュープロは中途採用者向けとなります。
ただし、会計事務所未経験者であっても構いません。

利用にあたり最後まで無料ですか?

はい。登録から内定・入社まで完全無料であり、求職者が料金を負担することはありません。
ヒュープロも含めて転職エージェントは、採用企業側から報酬を頂くことになっています。

退会するにはどうすればよい?

退会方法は実にシンプルです。
管理画面「マイページ」の下部から退会ページに入り、フォームに退会理由を記載して「退会する」をクリックするだけです。

紹介された案件は必ず応募しないといけないの?

そんなことはありません。自分が希望しなければはっきり辞退しましょう。
また、内定がでても、必ず入社しなければいけないわけではありません。

無理に転職を勧められないか心配

無理に転職を勧められたり入社を強いられることはありません。
転職の相談だけもOKなので、迷っているのであれば、まずは気軽に無料登録してみましょう。

\かんたん60秒 で会員登録!/

まとめ

最後に転職エージェント、ヒュープロについて総括しておきます。

  • 税理士・会計事務所転職の求人数が業界最大級
  • 独自アルゴリズムやAI技術を積極的に取り入れている
  • 未経験者から各専門分野まで幅広く扱っている
  • 各人の希望や条件をキメ細かく聞いてくれる
  • スピーディーな対応を得意としており、かつ忙しい方にも柔軟に対応
  • 面接対策や報酬交渉など人的サポート面も充実
  • 担当者によって対応に幅があったり、相性の良し悪しがあったりする
  • 勤務地は都心部が中心

ヒュープロは、会社としての歴史は比較的新しいものの、総合的に見て発展性や柔軟性に富んでいると言えます。

また、業界知識や精通度も高い一方、若さも兼ね備えていることから、気軽に様々な相談やリクエストができるのもヒュープロならではです。

初心者から経験者まで、特に会計事務所転職を検討している方でしたら、真っ先に登録しておくべきエージェントと断言できます!

料金は一切かからないうえ、登録手続も簡単ですので、まずは一歩を踏み出しましょう。

>ヒュープロに無料登録

\かんたん60秒 で会員登録!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次